人事労務

社内恋愛にまつわるトラブル事例

日本では社内恋愛が結婚のきっかけというのが20%強(2022年ゼクシィ調査)と首位になっていて、ベトナムでも社内恋愛が年々増えています。平均年齢が若いベトナムで会社員も増加している環境では自然なことかと思いますが、これに

辞令による転勤に強制性はあるか?

ベトナムでは複数の拠点を持つ企業でも従業員を転勤させることは一般的ではありません。しかし状況によっては転勤が必要となる事態も発生するわけで、この場合はどのような形で転勤の辞令を出すものでしょうか。本記事では従業員の転勤に

「13カ月目の給与」と「テト賞与」は別物?

「13カ月目の給与」。ベトナムに進出する際に多くの人が聞いた言葉かと思います。慣習的にテト前に1か月分の賞与を払う会社が多いことから「テト賞与=13カ月目の給与」という認識が広まっていますが、そこを明確に区別して賞与規定

生理休暇における日越の取り扱い

ベトナムの労働法では日本と同じく生理休暇に関する規定がありますが、その取扱いは若干異なります。本記事では両国の生理休暇を比較しながらその違いと主旨について解説します。 日越の生理休暇規定 同じ生理休暇でも日本とベトナムで

研修後の従業員に継続勤務を誓約させることは?

従業員のスキルを向上させるために企業が費用を負担して特別な研修を受けさせることがあります。多額の費用がかかる研修や海外に派遣するといった大掛かりな研修を実施した場合、企業としてはその従業員に長期的に働いてもらうことを期待

会社が妊娠の報告を義務付けることはできる?

ベトナムで現場を管理するマネージャーであれば女性従業員の妊娠や産休に対応する機会は多いものです。出産に伴う退職や産休などで人員体制にも影響が少なからず出るものですが、早い段階で対応するために妊娠を報告することを義務付ける

試用期間中における年次有給休暇の取り扱いについて

ベトナムでは有給休暇は自主的に取得するのが普通ですが試用期間中に有給休暇を申請する人は少なく、急に言われると面食らうかもしれません。そもそも試用期間中に年次有給休暇は発生するのか?その場合の取り扱いはどのようになるのか?

「給与・給料・賃金」ベトナムでの区別は?

日頃何気なく使っている「給与・給料・賃金」という言葉。ベトナム人がこれらの日本語を聞くと意味の違いに混乱することがあるようです。今回は日本語における「給与・給料・賃金」の定義とそれに対応するベトナム語について解説します。

解雇補償はベトナムにおいてどう解釈するべきか

ベトナムでは使用者の一方的な意思表示による労働契約の解除が法律上難しいとされています。単に能力的な問題で解雇通告を出すと不当解雇と扱われる可能性もあるわけですが、今回は解雇したい労働者に支払う補償についての考え方について

労働安全衛生訓練の受講義務について

ベトナムの労働安全衛生法では企業は所定の従業員に対して労働安全衛生の訓練を受けさせなければならないとなっています。しかし周りを見ますと実施していない企業もあり、法的義務と実情の乖離が見られます。今回はベトナムにおける労働