
ビザは空港、大使館のどちらで取るべき?
ビザを申請してベトナムに入国する場合、ベトナムの空港到着時に取得するアライバルビザタイプと出国前にベトナム大使(領事)館で事前入手する方法があります。どちらにすべきかという話が時折上がりますので、今回はそれぞれのメリット
ビザを申請してベトナムに入国する場合、ベトナムの空港到着時に取得するアライバルビザタイプと出国前にベトナム大使(領事)館で事前入手する方法があります。どちらにすべきかという話が時折上がりますので、今回はそれぞれのメリット
ベトナムのビザを取得して滞在しているとあまり触れる機会のない「出国ビザ」というものがあります。今回はこの出国ビザの概要と日本人で発給される代表的な事例を紹介します。 出国ビザとは ベトナムのあらゆる外国人は永住者を除き滞
レジデンスカード(以下:TRC)はパスポートと共に使用機会が比較的多く、持ち歩くこともありますので思いがけない紛失の目に遭うことがあります。ではTRCを無くした場合、どういった処理を行う必要があるのでしょうか?本記事では
ベトナムに長期滞在する外国人のほとんどが必要となるレジデンスカード(以下TRC)の更新作業。有効期限をうっかり忘れていたり、更新に必要な書類の準備に手間取ったりなどで有効期限までに更新処理が間に合わないことがあります。こ
頻繁にビザを取得する機会がなければビザ料金の記憶は曖昧になるものです。誰かに尋ねられても何となくの金額しか言えないのがむしろ普通かと思います。今回は2023年6月現在のビザ料金と、金額に関する記憶が曖昧になりやすい事情に
労働許可書の申請の前準備として外国人雇用承認の申請が必要となります。これは労働許可書を申請するための前提条件のようなもので、基本的には労働許可書申請とセットで行われる手続きです。本記事ではこの前準備である「外国人雇用承認
2021年に改正された労働法によりベトナム人配偶者を持つ外国人は労働許可書の取得が免除されています。ベトナム人配偶者を持つ日本人でこの恩恵を受けている方は相当数いると思いますが、免除状態で働いている方が離婚した場合、どの
コンサル会社が商用ビザ(その他企業に絡んで発行するビザを含む)の取得をサポートする際に申請企業の事務所などの写真を求めることがあります。これにはどういった事情があるのでしょうか?本記事ではこの写真提出に纏わる事情をお話し
現地採用希望の方で時折ベトナム国内での職歴しかない方が見受けられます。これまでに労働許可書の取得実績があることから転職しても問題なく労働許可書を取得できると思い込んでいる方もいらっしゃいますが、現在の規定では取得要件を満
日本の職務経歴証明書を領事認証するまでの流れ【前編】では領事認証の意味や公文書、私文書の区別、【中編】では実際に領事認証が行われるために必要なプロセスを説明してきました。本記事【後編】では時系列に沿ったまとめと実務上でよ
©︎2022 Công ty TNHH SESSA VIỆT NAM